ニチデの特徴特別講義
ニチデでは年間を通じてプロクリエイターや業界企業による「特別講義」を実施しています。
特別講師としてお招きしたプロによる指導、作品講評など。ワークショップや業界講座が在学生に刺激を与えます。
デジタルイラストメイキング講座
イラストレーター 藤ちょこ先生
マルチに活躍するプロイラストレーター藤ちょこ先生が毎年実施してくれる特別講義。ライブペイントで制作する過程をリアルタイムに解説しながら、卓越したテクニックを披露してくれる授業です。
コロナ禍により近年はリモートライブでの特別授業もありましたが、2022年度の夏は本学院へ来校し、直にみなさんの前でイラストを仕上げ、質疑応答などをしていただきました。
使用するソフト「openCanvas」は、プロの藤ちょこ先生も愛用しているソフトのひとつ。液晶タブレットでの着彩テクニックなどの技術解説やコツを丁寧に披露し、イラスト仕事の具体的なポイントなどもお話します。名古屋の専門学校来校はここだけ。充実度満点の貴重な授業機会です。
Profile
独特の色彩感覚とパース構図が特徴的な作風で人気を博す。pixivなどでも人気のイラストレーターで、マンガの創作なども行う。日本のみならず世界各地の展覧会などで日本のイラストレーターの旗手として紹介されることも多く、国際的な活躍も期待される。
産学協同
株式会社白鳩・製品プロジェクト
株式会社白鳩(しろはと)は、名古屋の老舗縫製メーカーで、マスクでも有名な会社。新しいセンスと需要の製品のPR、販売計画などを産学協同で創造できないかと来校されました。現在進行形で取り組んでいます。
産学協同
セントラル画材・リキテックス
リキテックス(Liquitex)は、アクリル絵具の代名詞ともいえるブランド。今回はその中でも、最上位モデルになる「リキテックス プライム」をモチーフに普及や販促計画のプレゼンテーションを考えました。
産学協同
大坊みかんプロジェクト
大坊みかんは、和歌山県田辺市芳養町の大坊地区(おおぼうちく)で栽培される早生温州と呼ばれる種類のミカン。地域活性化も含め、特産品のPRと価値の周知など(ブランディング)に在学生が課題として取り組みました。
キャラデザ・イラスト業界講座
ゲーム・イラスト フェルネモ先生
本校のキャラクターデザインコース卒業後、兼業作家としてイラストのお仕事を続け、フリーランスのキャラクターデザイナー、イラストレーターになったフェルネモさんがご自身の体験からアドバイスをくれました。
二次創作コミュニティやSNSを駆使して人脈やお仕事の縁を見つけることに長けているフェルネモ先生。現代的なツールを駆使して自分の得意なことや長所をアピールすることは現代のクリエイターは必須と言える。
ポートフォリオ制作講座
Adobe(アドビ株式会社)
デザインやイラストなどのソフトウェアで超有名な「Adobe(アドビ)社」が、さまざまなテクニックの紹介の他、便利なポートフォリオの作成や活用術まで、非常に参考になる講義が行われました。
Adobe PhotoshopやAdobe Acrobatなどで有名なソフトウェアメーカー。アメリカ合衆国カリフォルニア州に本社を置き、ソフトウェアのみを開発・販売する企業としては現在、世界最大である。
映像デザイン特別講座
映像クリエイターチーム AC部
東京を拠点に多彩に活躍する「AC部」をお招きし、特別講義を実施。個性の強い作品作りを通じて、クリエイターの個性、表現力、発信力など、業界の第一線で活躍するクリエイターからの説得力あるお話でした。
多摩美術大学同級生(安達亨、板倉俊介、安藤真)三人によるCG制作トリオ。独特なハイテンションCGアニメーションを制作し、TV・CM・ミュージックビデオなどを中心に活躍している。代表作に、デジスタ・アウォード年間グランプリ受賞の「ユーロボーイズ」など、有名作品が多数。
デジタルイラストメイキング講座
イラストレーター 紅木 春先生
「ペンタブレットdeアート投稿コンテスト」でグランプリを受賞した紅木春先生による、デジタルイラストの特別講義。各種ツールの活用方法やプロの裏技まで、実践的なレクチャーを受けました。紅木先生によるイラストのライブペイントもあり、プロの制作スピードや配色、アナログとデジタルでの表現の違いや特長についてなど、実演を交えながら解説していただきました。
Profile
紅木 春(あかぎしゅん)。愛知県生まれ、東京都在住。見てくれた人に何かが伝わるような、そんなイラストを目指して日々模策している。最近ではイラストのお仕事を引き受けつつ、SNSやイベントにて積極的に活動中。「COMITIA118」では初の創作イラスト集「我楽多商店街」を発表。
ハリウッド映像クリエイター講座
映像クリエイター イヴァン・プロヴォイ先生
ハリウッドの現場で活躍する現役の映像クリエイター、が来日の際に(日本語で)特別講義をしてくれました。映画映像の専門的なことだけでなく、クリエイティブ業界での共通する生き方や心構えなど、基本的で大切な部分をトップクラスの世界から教えてくれました。
映画の本場、ハリウッドで活躍するCG・映像クリエイター。名古屋、東京の映像制作会社に勤務したのち、カナダに渡り多くのハリウッド作品CGを手がける。「バットマンVSスーパーマン」などのDCコミック作品、「ワイルドスピード」など。
画材活用テクニック講座
ターナー色彩株式会社
画材メーカー「ターナー」さんによるアクリル絵具の活用講座。今回好評だったのがアクリル絵具と組み合わせて使う「メディウム」。新しい画材や特性を知ることで表現の幅が広がり、創作や工夫の楽しさを実感しました。
1946年創業。ポスターカラーやネオカラーをはじめ、アクリルガッシュ、ゴールデンアクリリックスやJカラーなど、多彩なラインナップを揃える絵具の総合メーカー。
アナログイラストメイキング講座
イラストレーター すもも先生
書籍やゲームなどで数々の作品を手がけるすもも先生による、水彩絵具を使用したアナログイラストの描き方ワークショップ。画材の活用方法や水彩ならでの表現テクニックのレクチャーと作品の添削指導を受けました。
エス誌、スモールエス誌にもメイキングなどを多数掲載するイラストレーター。水彩絵の具を使った繊細な表現には定評がある。バンダイナムコゲーム企画イラスト担当。TOKYO画材ショーのウォーターカラーマーカー実演(バニーコルアート社公認作家)など、イベント参加も多数。
海外のデザインコンペに挑戦
アートディレクター 岡本 滋夫先生
中部地区のデザイン業界をリードする国際的なアートディレクター、岡本滋夫先生の特別講義。一流クリエイターならではの感性と視点による作品指導を行ない、長年の経験によるリアルな情報を学生に提供。
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会員。中部デザイン団体協議会名誉会長。中部クリエーターズクラブ名誉会長。AGI会員。
プロのイラストレーターになるには講座
イラストレーター 中村 佑介先生
第一線で幅広く活躍中の人気イラストレーター、中村佑介さんの特別授業を実施。どうして今流行りのコミックイラストとは違うタッチで描くのか、プロのイラストレーターになりたいと思ったきっかけは何か、学生の頃は何を考えていたか、今は何を思い、どんなポリシーで仕事を続けているのかなど、学生にとって参考になるお話を赤裸々に語っていただきました。
1978年生まれ、兵庫県出身のイラストレーター。大阪芸術大学デザイン学科卒業。
ASIAN KUNG-FU GENERATION、さだまさしのCDジャケットをはじめ、『謎解きはディナーのあとで』、『夜は短し歩けよ乙女』、音楽の教科書など数多くの書籍カバーを手掛ける。画集『Blue』と『NOW』は13万部を記録中。初の教則本『みんなのイラスト教室』や、ぬりえブック『COLOR ME』も話題になった。
■産学協同/ブランディング講座
このタイプの特別授業は、講義やテクニカル講座ではなく、複数回に渡るゼミ形式の授業が特徴です。まずは担当する講師や関係者が同席して、取り組むテーマや趣旨を説明します。受講する学生は解決すべき問題点や商品の特徴、長所を理解して効果的なデザイン案を練っていきます。一定の課題期間を設けた後に、学生本人が説明会(プレゼンテーション)を実施して発表。産学協同プロジェクトでは、企業や地域行政がリアルにその計画やデザインに従って実行・実施していく面白さがあります。