ニチマの特徴講師陣

才能を育む講師陣現役のクリエイターや
アーティストが表現の真髄を伝えます。

マンガ・イラストコース

漫画家樹崎 聖

[担当科目]
特別講義

「今」だから描けるモノがある!

紙の出版が衰退の一途をたどっていますが、ネット上でも新作漫画が無料で読めるのが当たり前になりつつあります。すると、出版社が電子書籍をやる意味がなくなり、人気のある作品だけが単行本化のためにスカウトされるようになるかもしれません。今はそんな大変革の最中です。漫画業界は過渡期に入ろうとしているのです。しかし、過渡期だからこそチャンスがあります。誰も考えなかった、電子だからできる漫画が生まれる可能性もあります。アニメやカラーや音も電子漫画ならアリです。

漫画元気発動計画的代表・電子漫画書籍Domix編集長。
代表作「ハードラック」「とびっきり」週刊少年ジャンプ連載。「タキオン・フィンク」週刊少年ジャンプ増刊。「交通事故鑑定人 環倫一郎」原作・梶研吾、スーパージャンプ連載。「ZOMBIEMEN」月間アフタヌーン不定期連載 その他多数。

漫画家結城 さくや

[担当科目]
プロット・ネーム概論
資料研究/総合プラン

まずは「漫画が好き」なだけで
OKです。

デビューを目指すには、ひとりよがりにならない、読者をイメージした作品づくりが大切です。今は雑誌だけでなくWebもあり、漫画全体としての世界が広がり、自分の作品が人の目に触れるチャンスが多くなっています。まずは漫画が好きなだけでいいから入学してください。好きな漫画を描く中で客観的に自分の弱点を見つけ、それをなくすための2年間を過ごしてほしいと思います。いい作品ができたら、卒業後も心強いように、在学中に編集者への橋渡しをしたいと思います。

一迅社「ZERO-SUM」でデビュー。アスキー・メディアワークス「電撃コミックガオ!」、一迅社「Comic REX」などで連載。「迷宮街輪舞曲」、「断罪乙女」、「えんまの花嫁と決めつけられた不幸な俺の人生計画」、アンソロジー作品集「春日野高校女装部」など、さまざまなジャンルで幅広く執筆中。

イラストレーター田中 余史子

[担当科目]
デザイン実習

後悔しないように学び、頑張りましょう!

未来は心次第で、良い未来がくると信じれば「そうなるように」人は動き結果を残します。「あの時やっていれば」ではなく「あの時やってて良かった」人生にしたいですね。

華やかな色彩や独創的な衣装のキャラクターが印象的な作品が、雑誌やWebで注目され人気となる。様々な媒体のイラストの他、広告・ロゴ・アバターのデザイン等も手がける。多彩な表現力を持ったイラストレーター。

イラストレーター大平 恵里翔

[担当科目]
CG作画技法

二次創作されるような作品を
目指そう!

授業では少しでもイラストとしてのクオリティが高められるように、一人ひとりの作品の絵柄や個性に合わせたサポートを心掛けています。やる気と向上心と探求心があれば、時間はかかっても成長できます。そして何よりも描き続けることが大切。若い皆さんは作品を作る時間はまだまだいっぱいあります。その時間を活用して、将来のためにできるだけページ数の多いポートフォリオを作って下さい。そして情熱を持ち続け、自分の作品が二次創作されるようになって欲しいと思います。

可愛らしさと少々の暗めなテイストを織り交ぜた作風が特長のイラストレーター。「現実に無いものを、自然の色とはかけ離れた色彩で描く」独自の世界観を展開。イラスト、キャラクターデザイン、CD等のジャケットデザイン、HP関連のイラスト、挿絵、漫画等を幅広く手掛ける。「SeNMU」のペンネームにて、雑誌・WEBなどマルチに活躍中!

漫画家寝猫

[担当科目]作品制作実習、デジタルマンガ実習

OL、主婦、平凡に子育てをした後、ふと思い立ち、家族に「わたし、漫画家になる」と宣言。2002年、40歳にして「本当にあった愉快な話」(竹書房)で漫画家デビュー。
どんなジャンルでも描けそうなものは何でも描いていくという姿勢で描き続け、ショートコミック誌やWeb、書籍などで活躍中。主な作品には、著者のリアル体験を描いた感動&爆笑エッセイコミック「親が終活でしくじりまして」などがある。

漫画家中村 剛

[担当科目]作画基礎実習

集英社、小学館の漫画雑誌にて人気作家のアシスタント(「ジョジョの奇妙な冒険のアシスタント。「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」チーフアシスタントなど)を経験し、現在は名古屋で独立して活動中。

漫画家・イラストレーターMA・CO

[担当科目]PRマンガ実習

制作事務所CAT'S EAR 主宰。
各種媒体や広告、イベントのためのイラストや漫画の制作などを行う。名古屋市中心にイベントでの席描き、新聞等での政治家の似顔絵なども制作。日本漫画家協会会員。

漫画家樋野 貴浩

[担当科目]特別講義

日本マンガ芸術学院マンガコース卒業生。卒業後、投稿や受賞を続けて第75回ちばてつや賞優秀新人賞を受賞し、講談社ヤングマガジン誌デビュー。そして第77回ちばてつや賞ではヤング部門の「大賞」を受賞し、2018年10月から週刊ヤングマガジン本誌にて「KING BOTTOM」を連載。

漫画家シャリオ

[担当科目]マンガ強化実習

講談社『週刊少年マガジン』の新人漫画賞などを経て、講談社『マガジンポケット』にて「アンダーマイスキン」を掲載。読み切り作品、アシスタント経験などを経て『COMIC快楽天ビースト』などでも活躍中。

イラストレーター木村 武司

[担当科目]カラー描写実習

1956年愛知県生まれ。名古屋芸術大学美術学部卒業。広告会社、デザイン事務所勤務の後、フリーのイラストレーターとして活動中。多様な分野で、情緒的でハートフルなイラストを描く。

漫画家稲垣 貴斗

[担当科目]マンガ表現担当講師

週刊少年マガジンMGP奨励賞からスタートして、ジャンプSQ、ジャンププラス、月刊ヒーローズ、スクエアエニックスなどで執筆活動を重ねる。漫画系スクールの講師などを勤めながら、構成担当として参加した「ひるねぶる。」は月刊ヒーローズに連載。別名で原作を担当するなど、漫画に関わる多方面で活躍中。本校講師としても才能を発揮し、わかりやすく丁寧なコーチングが学生から好評を受けている。

漫画家棚園 正一

[担当科目]特別講義

愛知県出身。代表作には、不登校経験を描いた漫画「学校へ行けない僕と9人の先生」「学校へ行けなかった僕と9人の友だち」「マンガ・うんちく名古屋」「マジスター/見崎先生の病院訪問授業」など。トヨタ自動車の労働組合会報誌「はぁい」会社紹介漫画や、企業社員の営業ツール用の似顔絵を手掛けるなど、マルチに活躍。NHK「ウワサの保護者会」などメディア出演も多数。全国各所で不登校をテーマとした講演を行っている。

イラストレーター・漫画家Dite

[担当科目]特別講座

角川スニーカー文庫『黒猫の愛読書』(藤本圭著)の挿絵や雑誌ラプキス(笠倉出版)の表紙などを担当。漫画単行本では『エデンの箱庭』(マックガーデン)、ecrii(飛鳥新社)にて漫画『LINKAGE』を連載。現在は幻創文庫WEB小説『東京探偵小町』(倉沢はすみ著)のイメージイラストを担当するほか、ゲームなどのキャラクターや衣装も手掛ける。

イラストレーター

[担当科目]投稿作画実習

日本画家貝塚 茜

[担当科目]デッサン実習

愛知県芸術大学にて日本画を専攻。三重県立高校の非常勤美術講師などを勤める。日本画作家として日本美術院展作家や個展、グループ展などで精力的に活動。「第66回春の院展」初入選。「第24回臥龍桜日本画大賞展」大賞、「上野の森美術館大賞展」入選、「名古屋寺町芸術大賞展」CBC放送賞など受賞。個展は2014年「まがときどき」ギャラリー彩、2017年「AKAKOKOKO」ギャラリーMOS、2018年「赤のアンノウン」ギャラリーかんしょ、2020年企画展「IKIMONO 2020 愛しき地球 -ほし- の生命体」参加。

イラストレーター狛枝ころや

[担当科目]ポートフォリオ作成

漫画家・イラストレーター前川 かずお

[担当科目]特別講義

講談社『ヤングマガジン増刊エグザクタ』にて『闘技創世紀伝DEI48』でデビュー。その後も、講談社『ヤングマガジン』にて、『逆転裁判』『逆転検事』などを連載。その他、白泉社、少年画報社などさまざまな出版社にて執筆している。

小説クリエイトコース

作家・出版プロデューサー榎本 秋

[担当科目]
カリキュラム編成
作家講習
作品講評

小説家になりたい人に
大切なのは、何より「やる気」。

小説家になるために必要なテクニックや考え方を指導します。アイデアの出し方や、やってしまいがちな文法ミス、物語を着実におもしろくするための考え方など、独学ではわかりにくいポイントをしっかりフォロー。小説家になりたいと思う皆さんに一番大切なのは、何より「やる気」です。授業での課題は多く、日々の授業を受けながら長編を書くのは簡単なことではありません。しかし、やる気をしっかりと出して、がむしゃらに食いついてきてくれれば、必ず力がつくと信じています。

1999年よりwebプランニング、ゲーム企画に携わる。フリーライター・書店員を経て、2004年初頭より起きたライトノベルブームで評論家として台頭する。日本史関連の著書も多い。2012年度から専門学校日本マンガ芸術学院の小説クリエイトコースの指導やカリキュラム作成に関わる。2014年、福原俊彦名義で「裏門切手番頭秘抄-青雲ノ閃-」にて時代小説作家デビュー。

ライター榎本 海月

[担当科目]名作購読・ストーリー演習

榎本事務所にて編集制作並びに若手作家の指導に長年携わる。自身でも毎日新聞のフリーペーパー「まんたん」や「活字倶楽部」に寄稿するほか、「ライトノベル作家になるシリーズ」「レシピシリーズ」(共に新紀元社)「絶対誰も読まないと思う小説を書いている人はネットノベルの世界で勇者になれる。ネット小説創作入門」(秀和システム)などを執筆。2012年度から専門学校日本マンガ芸術学院の小説クリエイトコース担任講師を努める。2015年、代小説作「隠密代官」(だいわ文庫)著者、暁 知明として作家デビュー。

作家・編集者小川 翔悟

[担当科目]名作購読・キャラクター演習

東放学園映画専門学校の小説・マンガ創作科を卒業。同校在学時、榎本秋に後身への指導を任され、評価されていた。その経緯から、出版の仕事などに携わりながら、専門学校日本マンガ芸術学院、専門学校日本、デザイナー芸術学院仙台校で小説系コースの講師として活躍している。

作家・ゲームデザイナー北沢 慶

[担当科目]世界設定演習

京都生まれ。神戸芸術工科大学卒業。 小説、ライトノベル作家、ゲームデザイナー。グループSNE所属。テーブルトークRPG「ソード・ワールド」関連の製作指揮、原稿執筆などを手がける。代表作は「召喚士マリア/魂に堕天使を、唇に真の名を。」/「デモンパラサイト/魔獣の姫は、血を望む。」「ソード・ワールド」シリーズなど、多数。ゲーム関連では「六門世界ワールドガイド」「デモンパラサイト」「パラサイトブラッド RPGルールブック」「禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG」「MYSTERY PARTY IN THE BOX 想いは満天の星に」など、多数。

作家・編集者槙尾 慶祐

[担当科目]文法演習・創作演習

作家事務所榎本事務所に所属。編集、校閲などの業務を任される。2014年から本業と並行し、仙台の専門学校日本デザイナー芸術学院ライトノベル科講師を務め、2019年より本学院小説クリエイトコース副担任を務める。小説新人賞の下読み経験、作家志望者の作品指導経験が豊富。